小野学園ホッケー部は昭和23年創部の歴史あるクラブです。
今年は新入生5名を迎え、クラブ活動をスタートさせました。
2020年東京オリンピックでは、品川区八潮運動公園が整備され、オリンピックのホッケー会場として生まれ変わります。品川区でもとても力を入れており、今年よりホッケー教室が開かれることになりました。
私たちも教室に参加し、ホッケーを盛り上げたいと思っています。また、5年後に私達が何らかの形でオリンピックの仕事に携われたら、こんな素晴らしいことはないと考えています。
小野学園ホッケー部は昭和23年創部の歴史あるクラブです。
今年は新入生5名を迎え、クラブ活動をスタートさせました。
2020年東京オリンピックでは、品川区八潮運動公園が整備され、オリンピックのホッケー会場として生まれ変わります。品川区でもとても力を入れており、今年よりホッケー教室が開かれることになりました。
私たちも教室に参加し、ホッケーを盛り上げたいと思っています。また、5年後に私達が何らかの形でオリンピックの仕事に携われたら、こんな素晴らしいことはないと考えています。
HR合宿3日目は朝から小雨でしたが西湖でカヌー、ホテルでサンドブラスト体験、体育館でレクリエーション、そして食後は昨夜に引き続き、中学生は「漢字道場」高校生は「英単語道場」を実施しました。カヌー体験は2人乗りのカヤックでダブルパドルで漕ぐ小型の舟です。インストラクターよりレクチャーを受けた後、ライフジャケットをつけて出発しましたが、最初は操作がぎこちなく岸に乗り上げてしまったり、カヌー同士がぶつかったりする生徒もいました。20分過ぎたころには方向変換もスムーズにできるようになり、カメラに向かってホーズがとれるほどの上達がみられました。サンドブラストは表面に砂などの 研磨材を吹き付ける加工法のことでトレーシングペーパーにデザインしたものをカッターナイフでグラスに移すところまでおこないました。出来上がりを楽しみにしている生徒が多くいました。
合宿2日目は雨天が予想されるため、ハイキングコースを一部変更しコウモリ穴から、青木ヶ原樹海散策をして紅葉台・三湖台を目指して山登りをしました。三湖台に登頂後、お弁当を食べている際に雨が降ってきたため、再びコースを変更し鳴沢氷穴と予定になかった河口湖オルゴールの森へ行き、「サンドアート&生演奏」を見学しました。ハイキングでは森林浴を楽しみながら、ガイドより富士山の歴史とともに変遷を遂げたさまざまな自然について感動のある説明をしていただきました。オルゴールの森ではピアノ、ヴァイオリンの演奏を聴きながら6月からスタートした「眠れる森の美女」のサンドアートを見ることができ、満足度が高かったようです。天候に振り回された1日でしたが、充実した1日となりました。
6月17日(水)中学1年生と高校1年生はHR合宿のため8時過ぎに学校を出発しました。初日は体育館で軽い運動をした後、飯盒炊爨でカレーを作りました。各班とも火起こしから実施し、悪戦苦闘していまいたが、どの班も納得のいくカレーができたようです。また、このカレー作りはコンテストも実施されるため、スパイスやコンソメなどの調味料の持ち込みが許可されていイます。ごはんの盛り付け方やにんじんの形など細部にまでこだわった班もありました。それぞれ味の違うカレーでしたが、第1位に選ばれたのは中学1年生でした。
開 校 式
1・4年生は、6月17日(水)より、3泊4日の日程で山梨県の西湖にて、ホームルーム合宿を実施します。
6月18日(木)は
2年生が、27日~28日に実施されるホタル合宿の事前学習会を校内で実施
3年生が、鎌倉に遠足
5年生が、八景島に遠足
6年生が、舞浜のアンバサダーホテルで、テーブルマナー
どの学年も、素敵な思い出を作ってきてください。
文芸部、というと静かでおとなしいイメージだと思いますが、学年やクラスに関係なく仲良しで、とっても楽しい部活です。
最近の活動では、豆本を作りました。組み立てるのはちょっと手間取りますが、自分らしい作品が作れると達成感があります。
志ら梅祭で展示しますので、ぜひ見に来てください。
TBSテレビ 朝の情報番組 あさチャンの放映時間が変更になりました。
放映時間は、6月8日月曜日
7時50分から8時の間の3分間です
TBSテレビより1日早く放映されると、連絡がありました。
ご覧いただければ幸いに存じます。
TBSテレビ 朝の情報番組 あさチャン
毎週月曜~金曜あさ5時30分から
ニッポン!部活応援キャラバン
ボクらの部員МVPのコーナーで、生態環境調査クラブで活躍している部員を紹介いたします。
放送は、6月9日火曜日
7時50分から8時の中の3分間です。
『ホタルの夕べ』では、公開日に約3000名の皆様にホタルを鑑賞していただきました。
品川の夜空に舞うホタルを見ることができるのも、部員たちの日々の努力です。
是非、ご覧下さい。
小野学園のコートは、日本ではとても珍しい天然芝です。ウィンブルドンのセンターコートと同じです。
現在は、中学生は団体戦を、高校生は秋の新人戦を目標に練習しています。新入生も2人入部しました。
練習試合を通し、技術も、精神力も向上していきます。仲間を大切にフェアプレー、全力プレーを心がけ、3回戦突破を目指します!
5月10日高校団体戦
6月6日土曜日に予定しております体育祭ですが、現在、雨天の予報が出ているところから、下記の日程の変更を検討しております。
変更の決定につきましては、在校生は、6月4日木曜日放課後お伝えいたしますので、見学をご希望の保護者の皆様は、ご確認をお願いいたします。
尚、見学を希望されている、受験生および保護者の方は、お電話での確認をお願いいたします。
変更予定(2日間で実施)
平成27年6月5日(金)9:00~12:30 本校グラウンドにて、徒競走・リレー種目・6年マスゲーム
平成27年6月6日(土)9:00~12:00 本校第一体育館にて、玉入れなどの各種団体競技・6年マスゲーム
6年(高校3年)のマスゲームは、学校生活を飾る恒例の演技です、是非ご覧いただきたく、2日とも実施を予定しております。